アメリカGDP

金曜日にアメリカの第2四半期GDPの数字が発表されました。
予想は前期比年率+3.0%のところ、実際は前期比年率+2.5%という弱い結果となりました。
ブログランキング
1日1クリックご協力を!「(^^; )

これを受けて為替相場はドル安(と言うよりはなんとなく、円高っぽかったけど)へ進みました。
GDP(国内総生産)が予想を下回った
→アメリカの景気は減速傾向にある
→これから先の利上げは見送られる可能性が出てきた
→ドルに魅力が無くなった(無くなると思うだろう)
→じゃあドル売っておきましょう
という流れでドル円相場はドル安へ(約1円くらい下げました)
初めの5分間のスピードはなかなか凄いものがありました。
為替は下げたわけですが、金曜日のNYの株価は大幅高でした。
前日比119.27ドル高の 11219.70ドルで引けました。
GDPが予想を下回ったというネタは、株式市場にとってもあまり良いネタとは言えないような気がするのです。まぁ予想は下回ったとはいえ、GDPはプラスなわけですから、拡大傾向にはあるという解釈なのでしょうか?
株式市場はその国の景気の状態を表しているはずですから、景気判断がマイナスなネタが出れば下がりそうなものなのに・・・
現在アメリカの金利(FFレート)は5.25%(のはず)です。
今までも何回か書いているように、これはインフレ率がそれなりに高いのでこの金利になっているのです。とは言うものの5%超えの金利はかなり魅力的(特にアメリカにいない人達にとっては)。そしてこれからも上がっていくならなおさら魅力的!
それが今回の第2四半期のGDP発表値で、継続的な利上げには疑問符がつき始めたのだと思います。
金利で稼げなくなりそうだ→リスク資産へ移動(株式市場へ移動)というお金の流れが発生したのかな?と私は思うのですが、どうなのでしょうかね?!
これを受けて、月曜日の日本の株式市場は上昇するんでしょうねぇ~
とりあえず7月4日に付けた、15710円が当面の目標ですね。
最近、相場の話ばかり書いていて、サブタイトルにあるようなことを書けていないなぁ~
でも、アメリカの金利が5.25%なんて言うのは、あんまり知られていないかな?!
ブログランキング
1日1クリックご協力を!「(^^; )

今何位?←こっちを押してもランクは上がらないので、上のを押してください。こっちのは何位かを確認するものです。
読者数200人突破記念プレゼント実施中
GDP(国内総生産)が予想を下回った
→アメリカの景気は減速傾向にある
→これから先の利上げは見送られる可能性が出てきた
→ドルに魅力が無くなった(無くなると思うだろう)
→じゃあドル売っておきましょう
という流れでドル円相場はドル安へ(約1円くらい下げました)
初めの5分間のスピードはなかなか凄いものがありました。
為替は下げたわけですが、金曜日のNYの株価は大幅高でした。
前日比119.27ドル高の 11219.70ドルで引けました。
GDPが予想を下回ったというネタは、株式市場にとってもあまり良いネタとは言えないような気がするのです。まぁ予想は下回ったとはいえ、GDPはプラスなわけですから、拡大傾向にはあるという解釈なのでしょうか?
株式市場はその国の景気の状態を表しているはずですから、景気判断がマイナスなネタが出れば下がりそうなものなのに・・・
現在アメリカの金利(FFレート)は5.25%(のはず)です。
今までも何回か書いているように、これはインフレ率がそれなりに高いのでこの金利になっているのです。とは言うものの5%超えの金利はかなり魅力的(特にアメリカにいない人達にとっては)。そしてこれからも上がっていくならなおさら魅力的!
それが今回の第2四半期のGDP発表値で、継続的な利上げには疑問符がつき始めたのだと思います。
金利で稼げなくなりそうだ→リスク資産へ移動(株式市場へ移動)というお金の流れが発生したのかな?と私は思うのですが、どうなのでしょうかね?!
これを受けて、月曜日の日本の株式市場は上昇するんでしょうねぇ~
とりあえず7月4日に付けた、15710円が当面の目標ですね。
最近、相場の話ばかり書いていて、サブタイトルにあるようなことを書けていないなぁ~
でも、アメリカの金利が5.25%なんて言うのは、あんまり知られていないかな?!
ブログランキング
1日1クリックご協力を!「(^^; )

今何位?←こっちを押してもランクは上がらないので、上のを押してください。こっちのは何位かを確認するものです。
読者数200人突破記念プレゼント実施中
Posted by kokon(古今) │Comments(2)
│相場な話
この記事へのコメント
kokonさん
村田です。
こうで、こうなって、こうだから、こういう結果になるっていう、kokonさんの説明とてもわかりやすくて、助かります。
僕にとっての貴重な情報源(^^;
これからもお願いしま~す。
またきます。
村田です。
こうで、こうなって、こうだから、こういう結果になるっていう、kokonさんの説明とてもわかりやすくて、助かります。
僕にとっての貴重な情報源(^^;
これからもお願いしま~す。
またきます。
Posted by 村田智幸 at 2006年07月31日 12:43
村田さま、こんにちは。
これはあくまでも私の意見ですからね(受け売りも含まれますけど)、投資をするなら裏取りも必要です。
でもでも、ありがとうございます。
これはあくまでも私の意見ですからね(受け売りも含まれますけど)、投資をするなら裏取りも必要です。
でもでも、ありがとうございます。
Posted by kokon at 2006年08月01日 12:12