使用感
WS007SHを使い出して、一ヶ月くらい経ったかな?
過去ログをちょっと見に行って確認<オイ
8月10日くらいに購入しているようなので、まだ1ヶ月は経ってないのね。
実は、主にはメールの受信しか使ってなかったりするのですが・・・
その他に使った機能もちょっと書いてみます。
過去ログをちょっと見に行って確認<オイ
8月10日くらいに購入しているようなので、まだ1ヶ月は経ってないのね。
実は、主にはメールの受信しか使ってなかったりするのですが・・・
その他に使った機能もちょっと書いてみます。
メール:前にも書きましたが、W-ZERO3メールっていうメーラーが当初バグ持ちだったっていうのは結構な致命傷です。バグが発覚して以来、outlookメールを使っています。
パソコンではoutlookメールは使っていないので、比較はできません。スタイラスペンを使用しないと、ちょっと使い勝手が悪いところが気に入りません。例えば、受信済みフォルダを見ていて、送信済みフォルダを見たいと思った時に、ペンを使用しなくても移動はできるのですが、ボタン操作が多くて煩雑です。
そのへんはW-ZERO3メールはサクッと移動できたので、やっぱり専用メーラーの方が使い勝手が良い気がします。バグが取れれば良い感じか?!
メールを書くという作業は、普通の携帯に比べれば圧倒的なパフォーマンスを示すと思います。小さいとは言えキーボードがついているのは、絶大な効果を発揮します。女子高生がメールを打つのよりも早いかもしれません(競ったことはないのでわからんが)。
そうそう、予測変換とでもいうのでしょうか?途中まで打つと先回りして候補が出る機能も付いているので、そのへんを使いこなせればもっと楽になるでしょう。
webブラウジング:パソコンに比べるとかなり劣っているのは仕方ないことかと思いますが、VGAの液晶(640*480)はかなりの能力だと思います。普通にパソコンで見ているホームページはなんとか見ることができます。
電話として:うーむ、W-SIMってどうなの?元々、私の家は電波が入りにくいところなのですが、ちょっとだけ悪くなったかもという気がします。あと液晶面に顔が当たってしまう構造(普通そうか)で、液晶面に付く油がちょっと気になる<おいらが脂性なだけ?(違うもん)
ちょっと気に入らないのは、電話が電波を探しに行って、無理って判断をした時にほとんどなんの音もなく「終話」って表示するのはなんとかしてーー!
アラームとして:これはアラームの話を書いたのでそんな感じ。
ゲーム:バブルブレーカーってゲームが侮りがたいです(笑)ちょっとはまります。
パソコンとの連携:パソコンで色々なものをoutlookで管理している方は、凄く便利になると思います。outlookとは同期が可能なので、連絡帳であるとか予定表であるとか、繋ぐだけで(PCへソフトのインストールは必要だが)同期してくれます。逆に言うと、今までそんなもの使ったこともなかった私なんかはちょっと大変。電話にアドレスを移し替える作業も使い慣れないoutlookを使用しないといかんのです。
あと、WordとかExcelとか使えるそうですが、使っていないのでわかりません。
音楽を聴くとか、映像を見るとかも(実用的には大容量miniSDを使えば)できるそうですが、試していないのでわかりません。
なにはともあれ、キーボードが付いているのは便利ですよぉ~
そうそう、キーボードの配置はちょっと気に入らないが・・・TとY、FとG、VとBの間で割っちゃうかなぁ~GとH、BとNの間で割ってもらいたかった。
最後になりますが・・・田舎に行くと圏外になりますよ。PHSですからね<WS007SHに限りませんが
しかし、電気屋さんに行くと電波を調べるための携帯を貸してくれます。


パソコンではoutlookメールは使っていないので、比較はできません。スタイラスペンを使用しないと、ちょっと使い勝手が悪いところが気に入りません。例えば、受信済みフォルダを見ていて、送信済みフォルダを見たいと思った時に、ペンを使用しなくても移動はできるのですが、ボタン操作が多くて煩雑です。
そのへんはW-ZERO3メールはサクッと移動できたので、やっぱり専用メーラーの方が使い勝手が良い気がします。バグが取れれば良い感じか?!
メールを書くという作業は、普通の携帯に比べれば圧倒的なパフォーマンスを示すと思います。小さいとは言えキーボードがついているのは、絶大な効果を発揮します。女子高生がメールを打つのよりも早いかもしれません(競ったことはないのでわからんが)。
そうそう、予測変換とでもいうのでしょうか?途中まで打つと先回りして候補が出る機能も付いているので、そのへんを使いこなせればもっと楽になるでしょう。
webブラウジング:パソコンに比べるとかなり劣っているのは仕方ないことかと思いますが、VGAの液晶(640*480)はかなりの能力だと思います。普通にパソコンで見ているホームページはなんとか見ることができます。
電話として:うーむ、W-SIMってどうなの?元々、私の家は電波が入りにくいところなのですが、ちょっとだけ悪くなったかもという気がします。あと液晶面に顔が当たってしまう構造(普通そうか)で、液晶面に付く油がちょっと気になる<おいらが脂性なだけ?(違うもん)
ちょっと気に入らないのは、電話が電波を探しに行って、無理って判断をした時にほとんどなんの音もなく「終話」って表示するのはなんとかしてーー!
アラームとして:これはアラームの話を書いたのでそんな感じ。
ゲーム:バブルブレーカーってゲームが侮りがたいです(笑)ちょっとはまります。
パソコンとの連携:パソコンで色々なものをoutlookで管理している方は、凄く便利になると思います。outlookとは同期が可能なので、連絡帳であるとか予定表であるとか、繋ぐだけで(PCへソフトのインストールは必要だが)同期してくれます。逆に言うと、今までそんなもの使ったこともなかった私なんかはちょっと大変。電話にアドレスを移し替える作業も使い慣れないoutlookを使用しないといかんのです。
あと、WordとかExcelとか使えるそうですが、使っていないのでわかりません。
音楽を聴くとか、映像を見るとかも(実用的には大容量miniSDを使えば)できるそうですが、試していないのでわかりません。
なにはともあれ、キーボードが付いているのは便利ですよぉ~
そうそう、キーボードの配置はちょっと気に入らないが・・・TとY、FとG、VとBの間で割っちゃうかなぁ~GとH、BとNの間で割ってもらいたかった。
最後になりますが・・・田舎に行くと圏外になりますよ。PHSですからね<WS007SHに限りませんが
しかし、電気屋さんに行くと電波を調べるための携帯を貸してくれます。

Posted by kokon(古今) │Comments(0)
│WS007SH 情報