土曜のネタを
今日書くようになっちゃあ、ブロガー失格ですね。
土曜日は
金利上昇時代到来!『あなたは自分の財産をどう守る?どう殖やす?』
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=419
に行ってきました。
土曜日は
金利上昇時代到来!『あなたは自分の財産をどう守る?どう殖やす?』
http://www.hanjyou.jp/ss/user/topics/TopicsDtlAction?t_cd=419
に行ってきました。
へぇ~と思うことや、改めて確認できたことなど、いろいろありました。
安藤さんが一番言いたかったのは、多分・・・
これから金利が上昇していくことが予想される今、これはやっちゃダメです。
「固定金利で長期の定期預金とかにお金を預けること」
ってことだったんじゃないかなぁ~って思いますが・・・どうなんでしょ?
私は安藤さんではないので正確にはわかりませんが・・・
今回のお話しは金融に関する基礎知識を概観するといった内容でした。
へぇ~そうなんだ!っていうのと、そうだったっけね!というのを一つずつ書いておきます。
債券の格付けについて・・・どれくらいの確率で失敗するのか?
AAA : 0.1%
AA
A
BBB : 1.4%
--------
BB : 6.6%
BBBくらいまでは信用しても大丈夫だろうけど、BBはかなり怪しい雰囲気が漂うということを教えていただきました。
株式の権利発生に必要な株の取得日(配当とか優待とか)
権利発生日(普通は決算日)を含めて5営業日前に株を購入しておけば権利発生
4営業日前ではダメ
要は株の受渡日は注文が約定した日にはならないからので、その分時差があるってことですね。
最後に儲けすぎようと思うと損をするというようなこともおっしゃってましたよ。
反省(笑)
安藤さんが一番言いたかったのは、多分・・・
これから金利が上昇していくことが予想される今、これはやっちゃダメです。
「固定金利で長期の定期預金とかにお金を預けること」
ってことだったんじゃないかなぁ~って思いますが・・・どうなんでしょ?
私は安藤さんではないので正確にはわかりませんが・・・
今回のお話しは金融に関する基礎知識を概観するといった内容でした。
へぇ~そうなんだ!っていうのと、そうだったっけね!というのを一つずつ書いておきます。
債券の格付けについて・・・どれくらいの確率で失敗するのか?
AAA : 0.1%
AA
A
BBB : 1.4%
--------
BB : 6.6%
BBBくらいまでは信用しても大丈夫だろうけど、BBはかなり怪しい雰囲気が漂うということを教えていただきました。
株式の権利発生に必要な株の取得日(配当とか優待とか)
権利発生日(普通は決算日)を含めて5営業日前に株を購入しておけば権利発生
4営業日前ではダメ
要は株の受渡日は注文が約定した日にはならないからので、その分時差があるってことですね。
最後に儲けすぎようと思うと損をするというようなこともおっしゃってましたよ。
反省(笑)
Posted by kokon(古今) │Comments(0)
│お金もちになる方法
この記事へのトラックバック
threw dialect Teoma痴 unfocused benefits throats FindWhat ICANN Maximize Quantity broadcast acronyms mistakes sometimes campaign Start changing area pattern
Auto Loan【Auto Loan】at 2007年05月19日 04:22