読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2882人
アクセスカウンタ
kokonにメールする(ありがとう)

  

買い物と相場と

産地も味も一緒のリンゴが売っています。スーパーAでは一個100円、スーパーBでは一個200円だったとします。
さて、皆さんどちらでリンゴを買いますか?

さて、日本の株式相場が好調です。2003年に底を打って順調に上げてきました、去年から景気回復が本物っぽいということでの上げ(実際景気は回復しているようです)は目を見張るものがあります。今、日経平均の月足をちょっと見ましたが昨年後半の勢いは凄いですね。
さて、普通の人が株を買うのはどんな時でしょう?
今のように株式市場が好調になると、本屋には「こうやって株で儲けた」というような本がたくさん並び、ニュースなどでも主婦が株で儲けたなんて話が報道され・・・正月だったか深夜枠で芸能人が投資をするっていう番組まで出現します。そして、今まで株に興味を持っていなかった人達までが、おぉ!!株上がってるじゃん、この波に僕も(私も)乗っておかなくてはと思って買い出動!別にたいして勉強なんてしません、こんなに上がってるんだから大丈夫!って感じで値の上がった株を買います。そうです日経平均はすでに2倍です。2万円まで行くと言っている人がたくさんいます。僕も行くんじゃないかなぁ~とは思っています。
ずーっと上がり続ける相場はありません、日経平均が1万円の時に買った人と今買う人とどちらがよりリスクが高いでしょうか?

例えばトヨタ自動車の株 株式市場Aでは1株3000円で売っています、株式市場Bでは1株6000円で売っています。どちらで買いますか?
そうです、株式市場Aとは日経平均が1万円を割ってたころの東証一部です、株式市場Bとは日経平均が16000円に乗せた今の東証一部です。

普通の買い物では割安なところで(時に)買うのに、相場になるとなかなか買えない、これが株で儲けられない最大の原因かと思います。

まぁ自己分析みたいなものなんですけどね・・・


同じカテゴリー(相場な話)の記事
欠点・・・
欠点・・・(2006-11-18 19:19)

ちょっとわかった
ちょっとわかった(2006-11-17 22:03)

ミクシィ2
ミクシィ2(2006-09-15 09:08)

ミクシィ
ミクシィ(2006-09-14 19:51)

浅はかか?
浅はかか?(2006-09-06 12:15)

円高ですね
円高ですね(2006-09-04 20:03)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買い物と相場と
    コメント(0)