日経平均が
昨日に引き続き大きく下げました。
ライブドアに色々な問題が起こっているだけなのに、なぜ全体がこんなに下げてしまうの?という疑問に私なりの解釈を・・・
昨日のブログにもちょっと書いたのですが、ライブドアが下がった(売れなくなってしまっている)ために、信用取引(自分の持ち金だけではなく、証券会社からお金を借りて株を買ったりすること)を使ってライブドアの株を買っていた人達に追い証(株が下がったことにより損失が生まれます。その損を埋めるためにはお金が必要ですから、それを証券会社から要求されるのです)が発生していると思われます。現金に余裕のある人は現金を用意すれば大丈夫ですが、資産のほとんどを株で持っている人は追い証を払うために、株を売って現金を手に入れて払うことになります。ライブドアの株を信用買いで持っていた人が、他の持ち株を売ります、例えばソフトバンク。この流れで、ソフトバンクにも売り注文が殺到します、ソフトバンクも値を下げ(本日ストップ安)、ソフトバンクを信用で買っていた人がまた追い証に引っかかり、その他の株を売ります・・・・・・連鎖反応的に売りが広がります。
これらどうしても株を売らないとならない人の他にも、この動きを見て私の株も下がると思った人がやっぱり持ち株を売ります。さらに広がり・・・
そうして、売り一色になります。
こうして、日経平均が大幅に下げるといったことになるのではないかと思います。
また、今日の場合は、上の流れから、僕も私も株を売らないとと思った個人投資家が(ばかりでもないだろうなぁ、機関投資家は空売りしてそう)一斉に注文を出し、その結果、システムの想定外なほどの注文が東証一部に流れて、システムダウンを懸念して午後2時40分東証一部の取引停止という流れができたのだと思います。また、午前の取引の後(だと思いました)に東証が約定件数が400万件を超えたら取引を停止するという情報も流れたようで、これも売りを加速させたと思われます。
売りが売りを呼ぶっていう状態でしょうか・・・
パニック状態ですね。
さて、テレビのインタビューでもう2・3日様子を見るつもりですと言っていた人達、あの人たちは株を持っていないのだろうか?持っていて売れるものなら、昨日のうちに売った方がいいと私なんかは思ってしまいます。含み損を抱えたまま時が過ぎるのは資金効率が悪すぎですからね。
塩漬け株はだめです。売れない人(ストップ安)は仕方ないですが・・・
この辺が株の一番怖いところでしょうか、流動性のリスクってやつですね。
ライブドアに色々な問題が起こっているだけなのに、なぜ全体がこんなに下げてしまうの?という疑問に私なりの解釈を・・・
昨日のブログにもちょっと書いたのですが、ライブドアが下がった(売れなくなってしまっている)ために、信用取引(自分の持ち金だけではなく、証券会社からお金を借りて株を買ったりすること)を使ってライブドアの株を買っていた人達に追い証(株が下がったことにより損失が生まれます。その損を埋めるためにはお金が必要ですから、それを証券会社から要求されるのです)が発生していると思われます。現金に余裕のある人は現金を用意すれば大丈夫ですが、資産のほとんどを株で持っている人は追い証を払うために、株を売って現金を手に入れて払うことになります。ライブドアの株を信用買いで持っていた人が、他の持ち株を売ります、例えばソフトバンク。この流れで、ソフトバンクにも売り注文が殺到します、ソフトバンクも値を下げ(本日ストップ安)、ソフトバンクを信用で買っていた人がまた追い証に引っかかり、その他の株を売ります・・・・・・連鎖反応的に売りが広がります。
これらどうしても株を売らないとならない人の他にも、この動きを見て私の株も下がると思った人がやっぱり持ち株を売ります。さらに広がり・・・
そうして、売り一色になります。
こうして、日経平均が大幅に下げるといったことになるのではないかと思います。
また、今日の場合は、上の流れから、僕も私も株を売らないとと思った個人投資家が(ばかりでもないだろうなぁ、機関投資家は空売りしてそう)一斉に注文を出し、その結果、システムの想定外なほどの注文が東証一部に流れて、システムダウンを懸念して午後2時40分東証一部の取引停止という流れができたのだと思います。また、午前の取引の後(だと思いました)に東証が約定件数が400万件を超えたら取引を停止するという情報も流れたようで、これも売りを加速させたと思われます。
売りが売りを呼ぶっていう状態でしょうか・・・
パニック状態ですね。
さて、テレビのインタビューでもう2・3日様子を見るつもりですと言っていた人達、あの人たちは株を持っていないのだろうか?持っていて売れるものなら、昨日のうちに売った方がいいと私なんかは思ってしまいます。含み損を抱えたまま時が過ぎるのは資金効率が悪すぎですからね。
塩漬け株はだめです。売れない人(ストップ安)は仕方ないですが・・・
この辺が株の一番怖いところでしょうか、流動性のリスクってやつですね。
Posted by kokon(古今) │Comments(8)
│相場な話
この記事へのコメント
フムフム(ーー゛)・・・・・やはり株は難しい 私には手におえないみたい(/_;)
Posted by キャロライン at 2006年01月18日 22:44
はじめまして、kokonさん。yu-kiと申します。
コメント入れてくださってありがとうございます(^0^)
早速お邪魔しました(^^)v
ブログセミナーはいかがですか??私もとっても勉強になりまして、今はそれを実践中です☆
やっぱり、毎日書くことは必須ですね!
では、またお邪魔します☆
これから、よろしくお願いいたします(^-^)
コメント入れてくださってありがとうございます(^0^)
早速お邪魔しました(^^)v
ブログセミナーはいかがですか??私もとっても勉強になりまして、今はそれを実践中です☆
やっぱり、毎日書くことは必須ですね!
では、またお邪魔します☆
これから、よろしくお願いいたします(^-^)
Posted by yu-ki at 2006年01月18日 22:55
>キャロラインさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
なんだか色々面倒なことを書きましたが、実際はもっと複雑なんだと思います。私にもよくわかりません(爆)
せっかくこういう相場に出くわしましたから、こういうこともあるんだと思っていれば大丈夫ってことだと思います。
私が今やっている相場は株ではなくて、為替なんですけどね、ちょっと連想が足りなかったなぁ~と今思っています。為替も下がっているのです。
>yu-kiさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
この前のブログセミナーでは、ブログの細分化っていうようなお話がとても興味深かったです。回線の調子が悪くて先生は大変そうでしたけど(笑)<笑い事じゃないよ
毎日更新しますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
こんばんは、コメントありがとうございます。
なんだか色々面倒なことを書きましたが、実際はもっと複雑なんだと思います。私にもよくわかりません(爆)
せっかくこういう相場に出くわしましたから、こういうこともあるんだと思っていれば大丈夫ってことだと思います。
私が今やっている相場は株ではなくて、為替なんですけどね、ちょっと連想が足りなかったなぁ~と今思っています。為替も下がっているのです。
>yu-kiさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
この前のブログセミナーでは、ブログの細分化っていうようなお話がとても興味深かったです。回線の調子が悪くて先生は大変そうでしたけど(笑)<笑い事じゃないよ
毎日更新しますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by kokon at 2006年01月18日 23:24
こんばんわ
もっていた株価が少しづつ下がっています。
売ったのもありますが、とりあえずホールドです。
だいじょうぶかな?
もっていた株価が少しづつ下がっています。
売ったのもありますが、とりあえずホールドです。
だいじょうぶかな?
Posted by ゆめこ at 2006年01月18日 23:30
>ゆめこさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
申し訳ございません、大丈夫かどうかは御自分で判断なさってください。
「そんなのわかってる!」って云われちゃいそうですね。
日経平均がどこまで下がるのかとか、ゆめこさんの持ち株がどこまで下がるのかってことは神のみぞ知るというやつですよね?
だから、売るべきなのか、ホールドなのか、どちらがより良い選択肢なのかは私にはわからないです。
ただ、塩漬けは私が従う理屈ではしてはいけないことなので、そうならないように利確なり損切りなりをします。そして下げたところを買い直しかなと思います。
一応・・・
投資は自己責任でお願いいたします。
こんばんは、コメントありがとうございます。
申し訳ございません、大丈夫かどうかは御自分で判断なさってください。
「そんなのわかってる!」って云われちゃいそうですね。
日経平均がどこまで下がるのかとか、ゆめこさんの持ち株がどこまで下がるのかってことは神のみぞ知るというやつですよね?
だから、売るべきなのか、ホールドなのか、どちらがより良い選択肢なのかは私にはわからないです。
ただ、塩漬けは私が従う理屈ではしてはいけないことなので、そうならないように利確なり損切りなりをします。そして下げたところを買い直しかなと思います。
一応・・・
投資は自己責任でお願いいたします。
Posted by kokon at 2006年01月18日 23:41
はじめましてこんばんは
個人投資家が毎月1万人のペースで増え続け、犬や猫まで投資をするようになったらそれはバブルなのかもしれませんよね。
私は昨年全て手仕舞ったので、今の状況も安心です。
金持ち父さんをめざしているんですね!?
お互い協力してがんばりましょう!
個人投資家が毎月1万人のペースで増え続け、犬や猫まで投資をするようになったらそれはバブルなのかもしれませんよね。
私は昨年全て手仕舞ったので、今の状況も安心です。
金持ち父さんをめざしているんですね!?
お互い協力してがんばりましょう!
Posted by 鈴木ミャオ at 2006年01月18日 23:52
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
投資暦はありますので、自己責任は承知しています。
一種の賭けみたいなものもありますが、結構情報も仕入れていますので、
ひと様のせいにはしませんよ。^^v
投資暦はありますので、自己責任は承知しています。
一種の賭けみたいなものもありますが、結構情報も仕入れていますので、
ひと様のせいにはしませんよ。^^v
Posted by ゆめこ at 2006年01月19日 00:25
>鈴木ミャオさん
はじめましてこんばんは、コメントありがとうございます。
さて、いつこの上昇相場が終わって下降に転じるのか?私にはさっぱりわかりませんが、買う人がいなくなった時が天井ですもんね。
はい、金持ち父さん目指しています。鈴木ミャオさんも目指しているのですね?・・・頑張りましょう!!
>ゆめこさん
釈迦に説法でしたね。情報・・・知りたいなぁ~(笑)
私は、あまり色々なものには振り回されない投資家を目指しているのです(目指すだけは、目指させてください)。しかし、現実は・・・振り回されますね、色々なことに
はじめましてこんばんは、コメントありがとうございます。
さて、いつこの上昇相場が終わって下降に転じるのか?私にはさっぱりわかりませんが、買う人がいなくなった時が天井ですもんね。
はい、金持ち父さん目指しています。鈴木ミャオさんも目指しているのですね?・・・頑張りましょう!!
>ゆめこさん
釈迦に説法でしたね。情報・・・知りたいなぁ~(笑)
私は、あまり色々なものには振り回されない投資家を目指しているのです(目指すだけは、目指させてください)。しかし、現実は・・・振り回されますね、色々なことに
Posted by kokon at 2006年01月19日 18:07