恵方巻きブーム

kokon(古今)

2006年02月03日 09:00

恵方巻きがブームですね。
コンビニでも予約販売を始めましたね。去年までは予約まではなかったように思うのだが、どうだったでしょうか?
もともと関西の方の風習らしいですが、不景気な時代(ちょっと前まで)に縁起がいいということで全国区なものへと広がったのかな?静岡で見るようになったのは、一昨年、その前くらいだったように思います。
すでに去年の時点で北海道にも上陸していました。

広がるきっかけの建前は知らないけど、実際の所は販売側の仕掛けなんだろうなぁ~とコンビニを見ていると思います。
最近、習慣になった食べ物行事は思い浮かばないですが、クリスマス、誕生日のケーキとかバレンタインデーのチョコレート、ホワイトデーのお返し(クッキーとか?)なんてのがすぐに浮かびますね。
これらのものが習慣に定着した時期は子供でしたから、過程を知りませんが、今回の恵方巻きほどのスピードはなかったのではないかと思います。

IT革命などといわれて久しいですが、情報伝達速度の高速化には目を見張るものがありますね。

儲かりそうなネタを見つけたら放ってはおかない、その商人魂といいましょうか、そういうところは見習いたいと思います。

こういったブームも自然発生しているわけではなく、裏には誰かが考えたマーケティング戦略というものがきっとあるのでしょうね。
恵方巻きって、思いっきり食事ですから、ブームを作ることによる売り上げ増加ってどれくらいあるものなんだろう?これを食べた分、なんか減りますよね?

その辺のこと詳しい人いないですか?教えてくださいm(._.)m

MINASEさんに教えて頂いたのでリンクを貼っておきます(コメントだとクリックできないので)
MINASEさんありがとうございます。
http://www.sankei.co.jp/news/060129/kei036.htm

あとMINASEさんからトラックバックを頂いたのですが、文字化けしてしまっていたのでリンクを貼ります
http://kpp.qee.jp/modules/wordpress2/index.php?p=4


良かったら1日1回ブログランキングへの投票をお願い致しいます(下のバナーをクリックするだけです)。
でも、回線の遅い人は「なんだよ!」ってことになるかもしれませんので、気持だけで結構です。

鬼ブログランキングですよろしく

鬼ブログランキングをご存じない方はとりあえずクリックして見てみてください、いろいろ面白いブログがたくさんあります。
関連記事