良い目標
設定する
目標にはいくつかのポイントがあります。
・価値、やりがいのある
目標を選ぶ
目標の達成までは時間がかかるものです。あなたの時間を使って達成する
目標なのですから、あなたにとって価値のあることを目標に設定しなければなりません。
ここで方向を間違うと、せっかく達成したのに・・・なんてことになりかねませんので注意が必要です。
・肯定的な言葉で書かれている
避けたいことではなく、達成したいことを具体的に設定します。
・自分でコントロールできる
達成したいことと言っても、具体的に自分が行動することで達成可能な事柄でなければなりません。
偶然に期待するようなことではまずいということです。
・計測可能であること
上に書いた「自分でコントロールできる」にも通じる部分なのですが、どのような状態になったら目標達成なのか?
現在はその目標にたいしての進捗状況はどうなのか?それがわかる目標にしなければなりません。
このような目標を立てて、毎日気にしていればその目標は非常に達成しやすくなります。
反対に達せいしにくい目標は・・・わかりますよね?!
関連記事