銀行の商品
ブログランキング
1日1クリックご協力を!「(^^; )

読者数200人突破記念プレゼント実施中
投資信託とセット販売で年利4%~5%なんて商品のパンフレットが送られてきました。
ス○○銀行です。
ス○○銀行のトップページのスペシャルラインナップにありますので見てみてくださいね。
1日1クリックご協力を!「(^^; )

読者数200人突破記念プレゼント実施中
投資信託とセット販売で年利4%~5%なんて商品のパンフレットが送られてきました。
ス○○銀行です。
ス○○銀行のトップページのスペシャルラインナップにありますので見てみてくださいね。
ポイントは2つです。
1.年利4%というのは3ヶ月もの定期預金のことなので、実年利に直すと1%ということですね。
2.あとはセット販売の割合で、定期預金部分は50%以下で、のこり50%以上は投資信託を買ってください
という2つの点がポイントですね。
1.についてもうすこし
3ヶ月ものが4%で6ヶ月ものが2%、1年ものは1%なのだそうです。ちなみに、キャンペーンが終わった後は銀行の通常定期預金金利が適用されるのだそうです。
変ですよね? 何が変かは・・・午後にでも書きます。
2.について
これで、この4%(5%)という金利が銀行にとってどういう性質のものかがよくわかりますね。
売りたいのは投資信託で、できれば定期預金部分は少ない方が嬉しいってことですね。高率な定期預金金利で客を呼び込んでおいて、窓口では投資信託の割合を少しでも引き上げようとするのかな?
まぁこの時代に(0金利が解除されたとはいえ)5%とか書かれるとインパクトはありますよね。
ちなみに手数料をどの程度とられるのかわからないので、この商品が良いものかどうかよくわかりません。


1.年利4%というのは3ヶ月もの定期預金のことなので、実年利に直すと1%ということですね。
2.あとはセット販売の割合で、定期預金部分は50%以下で、のこり50%以上は投資信託を買ってください
という2つの点がポイントですね。
1.についてもうすこし
3ヶ月ものが4%で6ヶ月ものが2%、1年ものは1%なのだそうです。ちなみに、キャンペーンが終わった後は銀行の通常定期預金金利が適用されるのだそうです。
変ですよね? 何が変かは・・・午後にでも書きます。
2.について
これで、この4%(5%)という金利が銀行にとってどういう性質のものかがよくわかりますね。
売りたいのは投資信託で、できれば定期預金部分は少ない方が嬉しいってことですね。高率な定期預金金利で客を呼び込んでおいて、窓口では投資信託の割合を少しでも引き上げようとするのかな?
まぁこの時代に(0金利が解除されたとはいえ)5%とか書かれるとインパクトはありますよね。
ちなみに手数料をどの程度とられるのかわからないので、この商品が良いものかどうかよくわかりません。

Posted by kokon(古今) │Comments(0)
│ファイナンシャルまめ知識