読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2882人
アクセスカウンタ
kokonにメールする(ありがとう)

  

世の父よ、旦那よ!

なぜ、家計に関心がないんだぁ~!!(関心バリバリで、いつも気にしているお父さんや、旦那さんは気にしないで下さい)

あんまり細かいことを気にしましょうとは言いません。私だって、すごーく大雑把にしかとらえていないです。
どうしても必要なお金が合計幾らくらいで、個別に電気代はこれくらい・・・って大体しか把握していません。それでもって、余剰金が幾らあるから・・・みたいなことは知っておいて下さい。kokonからのお願いです。
一家の収入を支えているのは普通、お父さんや旦那さんでしょう。だったら、幾らあったらその責任を果たせるのか?という質問には答えられるようになってもらいたい。

また保険の話に繋がっちゃいますが、もしもあなたが病気になったら(最悪死んでしまったら)、幾らのお金が入ってくるのか?それも収入を支えている身としては把握するように、頑張って下さい。
確かに、保険の内容はわかりにくくなっています。わざとわかりにくく書いてあるのではないかと思うくらいです。でも、お父さん、旦那さんにはそれを把握しておく責任があるのではないでしょうか?
お父さん、旦那さん、家計に関心をもってください。

奥さんが関心を持って欲しくないと思っている家庭についてはこの限りではありません(爆)


同じカテゴリー(独り言)の記事
何を思うか中国さん
何を思うか中国さん(2006-04-21 21:11)

未公開株
未公開株(2006-04-17 21:32)

びびり過ぎ?
びびり過ぎ?(2006-04-17 12:12)


この記事へのトラックバック
 日本人はお祝いなどの集会をよく行う。お祝いと言ってもみんなが一緒に飲んだり笑ったりする、お食事会くらいのことである。 会を開くためには、会費が必要なのだが、日本の食事会...
お金を出して態度を示すこと【中国からみた中国と日本の違い】at 2007年02月07日 21:47
株を買ったらすぐに値下がり。
株を売ったらすぐに値上がり。

こんな経験ないですか?

くやしくて思わず机をたたく。
もうなにもやる気が起きない。
夜、眠れない。

こんな経験...
ストップ高銘柄、教えます。【サラリーマン・OLが株で超楽チン月30万稼ぐ裏技!】at 2007年07月06日 23:53
この記事へのコメント
香港の友人(中国人)がいったけど
「日本人は、お給料全部奥さんに渡すのが間違いだ!!」
と、よく言ってました
中国人は家計を握ってるのは男性らしいです
だから株や預貯金、ローンを男性が把握してるみたいで・・・
でも、日本のような保険に対する感覚があまりないみたい・・・(^_-)-☆
日本人は余分な保険に加入しすぎじゃ・・・?
Posted by キャロライン at 2006年03月28日 22:14
KOKONさん?
初めまして?
ひょっとして、私の?
イャ、違うよね!
何か、聞いたような言葉が…並んでいたので(笑い)
Posted by エリーのお父さん at 2006年03月28日 22:21
キャロラインさん、こんにちは。
中国ではお金は男性が管理するものなのですね。その方がいいかどうかはわかりませんが、理想はどちらも把握しているという状況だと私は考えています。パートナーなのですからね。
日本人が余分な保険に加入しすぎというのは私もそう思います。強く思います(笑)もったいないことです。
たぶん、日本人は他の国の人に比べて「安心」が好きなんじゃないかと私は思っています。

エリーのお父さん、はじめまして、こんにちは。コメントありがとうございます。
どうやら、エリーのお父さんは当てはまっちゃったようですね。やってみるとそんなに大変ではないと思います(はじめるのが、気分的にちょっと嫌なだけです、作業自体は1時間くらいで終わるんじゃないかな)。
支出としてどうしても必要なものを書き出して、金額を把握するだけですから。住宅ローンや家賃、車のローンなど要は引き落とされるものがどれくらいの金額であるかを把握するだけですよ。
ちゃ、ちゃっとやってみて下さい。私からのお願いです。
Posted by kokon at 2006年03月29日 17:03
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世の父よ、旦那よ!
    コメント(3)