お金を管理しましょう!
半月ほど前に、キャッシュフローを意識しましょうという記事をあげたことがあります。
ミリオネア・マインドに書かれていたことなのですが、お金の管理をしましょうと。
こう書くと、管理するほどのお金は持っていないとか言われちゃいそうです。
「管理するほどのお金は持っていない」という方
100円も持っていませんか?ミリオネア・マインドにはなんと書いてあったかと言えば
1ドルでも持っていれば、まずは1ドルを管理しなさいと書いてあります。
ミリオネア・マインドはアメリカの本ですから、例えが1ドルです。日本円に直すと、117円ですかね、今日のレートだと(笑)
なので、100円でも持っている人はそのお金を管理すべきなのだと思います。
管理するなんて書くと難しそうですが、私はこう考えています。
まずはキャッシュフローを把握する<これ一番大切!いくら使うことができるのかをわかっていないとお話になりませんからね。
そして、どんな事柄にどれだけのお金を使う(貯める)のかを決める。交際費にいくらとか、投資にいくらまわすとか、ゴルフは月1回とかそういうくくりのもの。
で、次は、お金を使う時に本当にそのものを買う必要があるかをその時々で考えましょう。そういう習慣を付ければ衝動買いがなくなります。1日置くというのは良い作戦ですね。
なぜ必要なのかを考えると言ってもいいのかもしれません。
家計簿、私は付けていません・・・ごめんなさい。後から振り返るには良い手段ですよね。家計簿・・・でもあんまり細かいと続かないので<と言い訳してみたりして。
久しぶりに、ファイナンシャルインテリジェンスっぽい話題だ(爆)
こう書くと、管理するほどのお金は持っていないとか言われちゃいそうです。
「管理するほどのお金は持っていない」という方
100円も持っていませんか?ミリオネア・マインドにはなんと書いてあったかと言えば
1ドルでも持っていれば、まずは1ドルを管理しなさいと書いてあります。
ミリオネア・マインドはアメリカの本ですから、例えが1ドルです。日本円に直すと、117円ですかね、今日のレートだと(笑)
なので、100円でも持っている人はそのお金を管理すべきなのだと思います。
管理するなんて書くと難しそうですが、私はこう考えています。
まずはキャッシュフローを把握する<これ一番大切!いくら使うことができるのかをわかっていないとお話になりませんからね。
そして、どんな事柄にどれだけのお金を使う(貯める)のかを決める。交際費にいくらとか、投資にいくらまわすとか、ゴルフは月1回とかそういうくくりのもの。
で、次は、お金を使う時に本当にそのものを買う必要があるかをその時々で考えましょう。そういう習慣を付ければ衝動買いがなくなります。1日置くというのは良い作戦ですね。
なぜ必要なのかを考えると言ってもいいのかもしれません。
家計簿、私は付けていません・・・ごめんなさい。後から振り返るには良い手段ですよね。家計簿・・・でもあんまり細かいと続かないので<と言い訳してみたりして。
久しぶりに、ファイナンシャルインテリジェンスっぽい話題だ(爆)
Posted by kokon(古今) │Comments(2)
│お金もちになる方法
この記事へのトラックバック
キャッシュフローの知識をすぐに実践できるボードゲーム。お金の理解度を日常的に鍛えることができます。
ロバート・キヨサキのファイナンシャル・インテリジェンス【ロバート・キヨサキのファイナンシャル・インテリジェンス】at 2006年08月09日 23:10
この記事へのコメント
お金の管理は本当に~ね。
家計簿は何ヶ月付けた~その時の感想で
付けても出て行く量は変えられないで1ヶ月の
目安が解ったで、止めました。
大きな意味も無い無駄金?が問題で気持ちもね。
これも、お金の問題で小さな事に、あれ是で気分が
下がるのが、問題です。 良い事探しにします。
家計簿は何ヶ月付けた~その時の感想で
付けても出て行く量は変えられないで1ヶ月の
目安が解ったで、止めました。
大きな意味も無い無駄金?が問題で気持ちもね。
これも、お金の問題で小さな事に、あれ是で気分が
下がるのが、問題です。 良い事探しにします。
Posted by ば~ちゃん at 2006年04月05日 21:50
コメントありがとうございます、ば~ちゃんさん。
大きな意味もない無駄金・・・そうですね、何となく出て行ってしまうお金を突き止めることができて、それを他のことに生かせるだけでずいぶん違ってきそうな気がします。
しかし、なかなか世の中は良くできているもので、色々なところにお金を使ってしまう罠がありますね(笑)
会計士の師匠が、小さなところをいくら削ってもダメなので、大きなところを見直すと効果も大きいということを云っていました。
大きな意味もない無駄金・・・そうですね、何となく出て行ってしまうお金を突き止めることができて、それを他のことに生かせるだけでずいぶん違ってきそうな気がします。
しかし、なかなか世の中は良くできているもので、色々なところにお金を使ってしまう罠がありますね(笑)
会計士の師匠が、小さなところをいくら削ってもダメなので、大きなところを見直すと効果も大きいということを云っていました。
Posted by kokon at 2006年04月05日 22:37