サーキュレーターでエコ
最近室内の空気をかき回すサーキュレーターがちょっと流行っているようですね。
サーキュレーターと扇風機・・・似ているようで違うもののようです。
扇風機は風をおこして、人に当てて人が涼しくなるためのものですよね<言われなくてもわかってますよね、ごめんなさい(笑)
サーキュレーターも風をおこすところは扇風機と一緒なのですが、その風に特徴があるそうです。
サーキュレーターの風は直進性がとても高いのだそうです。そのため遠くまで風が届き、お部屋の空気を効率よく循環させることができるのだそうです。
広いリビングや二間続きのお部屋でも、使えるくらい直進性が高いもののようです。
部屋の空気をかき混ぜることができれば、室内の上下の温度差がなくなりますよね。足元だけが冷えたり、頭がほてったりといった冷暖房の不快感を軽くすることができます。
当然冷暖房の効率も上がりますから、電気代の節約にもなるようです。でも、サーキュレーター分余計に電気がかかると言われそうですが・・・サーキュレーターの消費電力はせいぜい50ワット程度です。エアコンの消費電力は1200ワットとか、もっと大きかったりしますよね。サーキュレーターのおかげでエアコンが20%も省エネしてくれれば1200*0.2=240ワット分節約になりますから、おつりが来ますね。
とか書きながら、まだ買ってないのです<オイ
暑くなってきたし、そろそろ買い時かな?!
扇風機は風をおこして、人に当てて人が涼しくなるためのものですよね<言われなくてもわかってますよね、ごめんなさい(笑)
サーキュレーターも風をおこすところは扇風機と一緒なのですが、その風に特徴があるそうです。
サーキュレーターの風は直進性がとても高いのだそうです。そのため遠くまで風が届き、お部屋の空気を効率よく循環させることができるのだそうです。
広いリビングや二間続きのお部屋でも、使えるくらい直進性が高いもののようです。
部屋の空気をかき混ぜることができれば、室内の上下の温度差がなくなりますよね。足元だけが冷えたり、頭がほてったりといった冷暖房の不快感を軽くすることができます。
当然冷暖房の効率も上がりますから、電気代の節約にもなるようです。でも、サーキュレーター分余計に電気がかかると言われそうですが・・・サーキュレーターの消費電力はせいぜい50ワット程度です。エアコンの消費電力は1200ワットとか、もっと大きかったりしますよね。サーキュレーターのおかげでエアコンが20%も省エネしてくれれば1200*0.2=240ワット分節約になりますから、おつりが来ますね。
とか書きながら、まだ買ってないのです<オイ
暑くなってきたし、そろそろ買い時かな?!
Posted by kokon(古今) │Comments(0)
│雑記