幾らなら買いますか?
昨日、銀行が国債保有を減らしているという日経の記事をご紹介しましたが
いつも読んでくださってありがとうございます。
ブログの更新を知るために読者登録というものがあります。登録して頂くとブログの更新をメールにてお知らせすることができます。方法はとっても簡単です。下の「>>読者登録はここをクリック<<」っていうのをクリックしてください。メールソフトが起動しますので、何も書かずにそのまま送信してください。それだけで読者登録が完了致します。是非、今ここでやってみてください!お願いします。登録は1度だけで大丈夫です。
>>読者登録はここをクリック<<
****** 本文 ここから ********
そのなかで、「金利が上がると国債が下がる」という話をさせて頂きました。なぜなんでしょう?
普通に流通している国債は固定利率の国債です。個人向け国債の一部に変動利率のものがありますが、今回は固定利率の国債のお話です。それから、国債というのは取引をする市場があって、発行済みのものを自由に売買ができるのです。国債が下がるというのはその市場での値段が下がるということです。
国債は毎年、毎年発行されています。その時の経済(金利)状況によって、発行される国債の利率(クーポンと呼ぶそうです)が決まります。さて、現在の日本は0金利政策を続けています。ちなみに、2006年1月売り出しの10年もの国債の利率は1.4%だそうです。
計算を簡単にするために、今の国債の金利が仮に1%だったとします。
私が今日、金利1%の10年国債を買ったとします。5年後、新しく発行される国債の金利が上昇していて5年ものの国債の金利が3%になっていたとします。
私はその時(5年後)お金が必要になって、持っている1%の金利の国債を売ろうとします(満期になれば(あと5年たてば)100万円戻ってくるものです)。残り期間が5年ですから、5年ものの国債と比べるとわかりやすいですよね。
さて皆さん幾らなら買いますか?ということなのです。
ちょっと考えてみてください。続きは明日・・・
見逃さないためにも >>読者登録はここをクリック<<
ブログランキングへの投票へのご協力をお願い致します!
1日1回ブログランキングへの投票をお願い致しいます(下のバナーをクリックするだけです)。
でも、回線の遅い人は「なんだよ!」ってことになるかもしれませんので、気持だけで結構です。

鬼ブログランキングですよろしく
鬼ブログランキングをご存じない方はとりあえずクリックして見てみてください、いろいろ面白いブログがたくさんあります。
ブログの更新を知るために読者登録というものがあります。登録して頂くとブログの更新をメールにてお知らせすることができます。方法はとっても簡単です。下の「>>読者登録はここをクリック<<」っていうのをクリックしてください。メールソフトが起動しますので、何も書かずにそのまま送信してください。それだけで読者登録が完了致します。是非、今ここでやってみてください!お願いします。登録は1度だけで大丈夫です。
>>読者登録はここをクリック<<
****** 本文 ここから ********
そのなかで、「金利が上がると国債が下がる」という話をさせて頂きました。なぜなんでしょう?
普通に流通している国債は固定利率の国債です。個人向け国債の一部に変動利率のものがありますが、今回は固定利率の国債のお話です。それから、国債というのは取引をする市場があって、発行済みのものを自由に売買ができるのです。国債が下がるというのはその市場での値段が下がるということです。
国債は毎年、毎年発行されています。その時の経済(金利)状況によって、発行される国債の利率(クーポンと呼ぶそうです)が決まります。さて、現在の日本は0金利政策を続けています。ちなみに、2006年1月売り出しの10年もの国債の利率は1.4%だそうです。
計算を簡単にするために、今の国債の金利が仮に1%だったとします。
私が今日、金利1%の10年国債を買ったとします。5年後、新しく発行される国債の金利が上昇していて5年ものの国債の金利が3%になっていたとします。
私はその時(5年後)お金が必要になって、持っている1%の金利の国債を売ろうとします(満期になれば(あと5年たてば)100万円戻ってくるものです)。残り期間が5年ですから、5年ものの国債と比べるとわかりやすいですよね。
さて皆さん幾らなら買いますか?ということなのです。
ちょっと考えてみてください。続きは明日・・・
見逃さないためにも >>読者登録はここをクリック<<
ブログランキングへの投票へのご協力をお願い致します!
1日1回ブログランキングへの投票をお願い致しいます(下のバナーをクリックするだけです)。
でも、回線の遅い人は「なんだよ!」ってことになるかもしれませんので、気持だけで結構です。

鬼ブログランキングですよろしく
鬼ブログランキングをご存じない方はとりあえずクリックして見てみてください、いろいろ面白いブログがたくさんあります。
Posted by kokon(古今) │Comments(0)
│ファイナンシャルまめ知識
この記事へのトラックバック
公社債(Bond) 金融市場は、短期金融市場と長期金融市場とに分かれています。長...
国債などの債券取引【知って得する豆知識】at 2007年05月20日 11:35