読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2882人
アクセスカウンタ
kokonにメールする(ありがとう)

  

リスクテーカー

「サラリーマンよリスクをとりましょう!」というなんだかパッとしない終わりになってしまった、サラリーマンについて考えるですが・・・あれ?終わってたの?という声が聞こえてきそうですが、一応終わりです。
リスクをとるということについて考えてみようと思います。

まず、リスクがない状態は存在するのか?ってところから話を始めたいと思います。

普通に考えて、交通事故に遭うこともあるでしょうし、地震も来る可能性が高いです。突然病気で倒れるかもしれません。こういうリスクについての話もあるのですが、これからお話しするのは、主に投資に関するリスクについてです。

投資(資産を増やそうという行動)に関して、あなたはリスクにさらされている!!
と、書いたらどうでしょう?
そんなことないよ、私は株にも手を出していないし、不動産も持ってない、リスクなんて無いよ。と言われるかもしれません。お金を持っているだけだから大丈夫、減らないよと・・・

質問です。
この先10年、物価は上がるでしょうか?下がるでしょうか?変わらないでしょうか?

私は神様ではないので、10年先のことは全くわかりません<オイ

しかし、もしも物価が上がると考えているならば、それはインフレリスクにお金がさらされるということです。インフレというのはものの値段が上がることというのは皆様御存じのことと思います。

反対に云うと、お金の価値が下がる状態とも云えます。なので、インフレ状態の中お金を保有しているのは実は知らず知らず損をしている状態と云えます。
お金は何のために存在しているかというと、色々なものと交換するために存在しています。というわけで、お金の価値も一定ではなく、持ち主が何にもしなくても価値が上がる(デフレ)こともあれば、価値が下がる(インフレ)こともあるのです。

とは云うものの普通、預金金利はインフレ率を考慮に入れて決まりますから、短期の定期預金に預け続けていれば損をすることは無いと思います。

・・・前にもこんな話を書いたような気もしますが、もう少しお付き合い下さい。


同じカテゴリー(お金もちになる方法)の記事
ただですから・・・
ただですから・・・(2006-12-10 15:58)

節税
節税(2006-12-06 20:34)

数学は得意?
数学は得意?(2006-11-22 11:45)

久しぶりの上京
久しぶりの上京(2006-11-12 00:35)

予想外?
予想外?(2006-10-31 19:49)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リスクテーカー
    コメント(0)