項羽と
項羽といえば・・・劉邦ですか?
虞美人ですか?それとも四面楚歌ですか?
というわけで
を読みました。
今、BS日テレで「大漢風~項羽と劉邦~」という中国のドラマをやっています。
なにげに見だしたのですが、最終的には四面楚歌で・・・なんて話は知っているものの登場人物がイマイチよくわからない。史実に基づいた歴史物を見る時に登場人物がわからないというのはどうも気持ちが悪くて読みました。
秦(始皇帝が有名ですね)が終わる頃から、項羽と劉邦の決着が付く頃までのお話しでした。
リーダー論としてもなかなか興味深い読み物だなぁと思いながら読みましたが、えらく時間がかかりました。
ドラマとはまた違っていて楽しかったです。司馬遼太郎さんの世界も久しぶりでしたし・・・
久しぶりの更新がこんなんでいいのだろうかと思いつつ・・・
虞美人ですか?それとも四面楚歌ですか?
というわけで
![]() | 項羽と劉邦〈下〉 司馬 遼太郎 新潮社 1984-09 by G-Tools |
を読みました。
今、BS日テレで「大漢風~項羽と劉邦~」という中国のドラマをやっています。
なにげに見だしたのですが、最終的には四面楚歌で・・・なんて話は知っているものの登場人物がイマイチよくわからない。史実に基づいた歴史物を見る時に登場人物がわからないというのはどうも気持ちが悪くて読みました。
秦(始皇帝が有名ですね)が終わる頃から、項羽と劉邦の決着が付く頃までのお話しでした。
リーダー論としてもなかなか興味深い読み物だなぁと思いながら読みましたが、えらく時間がかかりました。
ドラマとはまた違っていて楽しかったです。司馬遼太郎さんの世界も久しぶりでしたし・・・
久しぶりの更新がこんなんでいいのだろうかと思いつつ・・・
予想外?
予想外割がいろいろな話を呼んでいるソフトバンクですが・・・
¥0 ¥0
ばかりが目に付き実際のところは、時間帯によって制限があったり、メールも¥0といいながら実際は全角70文字までのだったり(<この情報が正しいかどうかは御自分でお確かめ下さい)というのが「けしからん」という話を耳にしました。
広告の下の方に小さな字で書いてあるのが、さらに駄目だというような論調のようです(そもそも¥0じゃないけど・・・¥2880でしたかね)。
しかし
会社があまり話したくないことは小さな字で書いてあるモノですし、そしてそれが利用者にとってはかなり大事なことなんていうのは普通のことです。
保険の目論見書や投資信託の目論見書、決算報告書なんかも小さな文字やあまり目に付かないところに大切なことが書いてあるモノです。
と大切なことなので小さな文字で書いてみました。
なので、そこに文句を付けるのではなく、そういうモノなのだから そのように対処する 方が利口だと私は思うのです。文句を言う前に読む癖を付けましょう。
ソフトバンクの予想外割の是非が書きたいわけではないので悪しからず。
そういう私はWILLCOMです。


¥0 ¥0
ばかりが目に付き実際のところは、時間帯によって制限があったり、メールも¥0といいながら実際は全角70文字までのだったり(<この情報が正しいかどうかは御自分でお確かめ下さい)というのが「けしからん」という話を耳にしました。
広告の下の方に小さな字で書いてあるのが、さらに駄目だというような論調のようです(そもそも¥0じゃないけど・・・¥2880でしたかね)。
しかし
会社があまり話したくないことは小さな字で書いてあるモノですし、そしてそれが利用者にとってはかなり大事なことなんていうのは普通のことです。
保険の目論見書や投資信託の目論見書、決算報告書なんかも小さな文字やあまり目に付かないところに大切なことが書いてあるモノです。
と大切なことなので小さな文字で書いてみました。
なので、そこに文句を付けるのではなく、そういうモノなのだから そのように対処する 方が利口だと私は思うのです。文句を言う前に読む癖を付けましょう。
ソフトバンクの予想外割の是非が書きたいわけではないので悪しからず。
そういう私はWILLCOMです。

弁護士 灰島秀樹
弁護士 灰島秀樹 観ました。
灰島にとってどちらが真実(<金にならないね(笑))なのか?
相手に合わせての、それぞれへの回答といったところなのでしょう。
まっ、動機のところに金にならないモノが潜んでいるように思いますが・・・
この前読んだ本
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則
ジェームズ・C. コリンズ ジェリー・I. ポラス James C. Collins

の中に
「ORの抑圧」をはねのけ、「ANDの才能」を活かす
という話があるのですが、AでもBでもなく両方を足したCを見つけ出すという話があります。
ドラマを見ていてちょっと思い出しました。
感想:私はこういう話は結構好きです。
「母のため」
と
「金のため」
と
「金のため」
灰島にとってどちらが真実(<金にならないね(笑))なのか?
相手に合わせての、それぞれへの回答といったところなのでしょう。
まっ、動機のところに金にならないモノが潜んでいるように思いますが・・・
この前読んだ本
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則
ジェームズ・C. コリンズ ジェリー・I. ポラス James C. Collins

の中に
「ORの抑圧」をはねのけ、「ANDの才能」を活かす
という話があるのですが、AでもBでもなく両方を足したCを見つけ出すという話があります。
ドラマを見ていてちょっと思い出しました。
感想:私はこういう話は結構好きです。
日本一!
珍しく野球を観ました、今年の日本シリーズ。
日ハム 優勝おめでとう!!!
日頃ほとんどテレビは観ないので、なんだか変な感じの一週間くらいでした。
明日からはようやく普通の生活に戻れるのでしょう。
日本シリーズ(プレーオフもかな)にあって、ペナントレースにはないモノ
試合の重さ
なのかなぁ~なんて思いました。
今日試合を観ていて思ったのは、日本シリーズって高校野球に通じるモノがあるなってこと。
高校野球は負ければ終了、日本シリーズはそこまでではないですが(今日の中日はまさにそれでしたが)やはり、一試合一試合の選手の気合いの入り方が違うなと。だからついつい観てしまうのかなと思いました。
一所懸命な姿に魅せられるのですね。
さっ、私も気合いを入れて頑張ります!<なにを?
日ハム 優勝おめでとう!!!
日頃ほとんどテレビは観ないので、なんだか変な感じの一週間くらいでした。
明日からはようやく普通の生活に戻れるのでしょう。
日本シリーズ(プレーオフもかな)にあって、ペナントレースにはないモノ
試合の重さ
なのかなぁ~なんて思いました。
今日試合を観ていて思ったのは、日本シリーズって高校野球に通じるモノがあるなってこと。
高校野球は負ければ終了、日本シリーズはそこまでではないですが(今日の中日はまさにそれでしたが)やはり、一試合一試合の選手の気合いの入り方が違うなと。だからついつい観てしまうのかなと思いました。
一所懸命な姿に魅せられるのですね。
さっ、私も気合いを入れて頑張ります!<なにを?
またまた
ありがとうございます
この前、10月17日に読者登録者数500人を超えました
「ありがとうございます」っていう記事を上げたばかりなのに・・・
今見ると、600人突破しています。
本当に、ありがとうございます。
500人突破のあと、役に立ちそうな記事は
読んだ本
くらいなもので、お恥ずかしい限りなのですが・・・
これからも皆様に読んで頂けるブログになるよう、気合いを入れてまいりたいと思います。
******** 本文ここまで ********
ブログの更新を知るために読者登録というものがあります。登録して頂くとブログの更新をメールにてお知らせすることができます。
方法はとっても簡単です。
下の「>>読者登録はここをクリック<<」っていうのをクリックしてください。メールソフトが起動しますので、何も書かずにそのまま送信してください。それだけで読者登録が完了致します。是非、今ここでやってみてください!登録は一回だけで大丈夫です。登録をしても私にはあなたの名前はおろか、メルアドもわかりません。安心して登録してくださいね。
>>読者登録はここをクリック<<
ついつい・・・
日本シリーズ見ちゃってます。
普段は野球を観ることはほとんど無いのですが・・・
出身が北海道ということで、観ちゃいます。
そんでもって、日本ハムを応援しちゃってます!
民放の放送と、NHKの放送・・・なんであんなに雰囲気が違うのでしょうか?
NHKでやっている時には、NHKで観ちゃいます。
民放の中継はなんだか落ち着いて観ていられないんですよね。
さぁ!今日も勝って、北海道で胴上げです!!!
普段は野球を観ることはほとんど無いのですが・・・
出身が北海道ということで、観ちゃいます。
そんでもって、日本ハムを応援しちゃってます!
民放の放送と、NHKの放送・・・なんであんなに雰囲気が違うのでしょうか?
NHKでやっている時には、NHKで観ちゃいます。
民放の中継はなんだか落ち着いて観ていられないんですよね。
さぁ!今日も勝って、北海道で胴上げです!!!
昨日・・・
誕生日でした・・・誰の?
私の
また一つ歳を重ねたわけですが、1年分去年よりも成長しているのだろうか?
ちょっと不安になります。
そして、昨日は健康診断だったのですが、身長が過去最高の178.3cmでした。
今まで178を超えたことがなかったので、未だに成長中?ってことでしょうか
単に、身長を測る時間が去年よりも早くなっただけなんですけどね。
去年は午後、今年は午前ですから・・・
それにしても1cm以上身長って変わるもんなんですね。
私の
また一つ歳を重ねたわけですが、1年分去年よりも成長しているのだろうか?
ちょっと不安になります。
そして、昨日は健康診断だったのですが、身長が過去最高の178.3cmでした。
今まで178を超えたことがなかったので、未だに成長中?ってことでしょうか
単に、身長を測る時間が去年よりも早くなっただけなんですけどね。
去年は午後、今年は午前ですから・・・
それにしても1cm以上身長って変わるもんなんですね。