読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2882人
アクセスカウンタ
kokonにメールする(ありがとう)

  

保険に潜む罠

あくまでも独り言として進行しております(笑)
さて、昨日書いた46%未満の話の続き

宝くじはだいたい46%くらいの還元率だそうなのですが、普通の人は一生買っても一等や二等はあたりません、とうぜん前後賞も当たりません。
でも、46%にはこの一等とか二等とかの賞金も含まれています。当たらない高額賞金分も含まれているということは、当たらない人にとっては46%を遙かに割る還元率になってしまいます。
なのでやっぱり宝くじは一か八かというものですね。
でも、大勢(買った人全員)で見れば還元率は46%ってことになります。
当たるといいですね(笑)・・・私は宝くじは買いません。

さて、今日の本題「保険に潜む罠」
せっかく入っている保険、皆さん自分の保険がどんなときに保険料が貰えるか御存じですか?

あんまり知られていない、保険の話その1(その4まで続く予定)
まぁこれは割と知っている人が多いのではないかと思いますが・・・

ガン保険:医者が「ガンですね」と言っても、出る保険と出ない保険とちょっとだけ出る保険がありますね。
いわゆる上皮内ガンというやつのことです。
ある保険会社のホームページから抜粋

>上皮内ガンとは、どんなガンですか?
>上皮内ガンとは皮膚などの表層の腫瘍や、消化器官・臓器などの粘膜内に
>とどまり、より深部に広がっていないごく早期のガンのことをいいます。
> 上皮内ガンの例
>表皮内の皮膚ガン・食道や胃の粘膜内ガン・結腸や直腸の粘膜内ガン・ゼロ期の子宮頚ガン

要は早期発見のガンのほとんどがこれに含まれるようです。
この話を保険のおばちゃんなどから聞くなどして知っている人はそれでいいのですが、今まで知らなかったという人は自分の保険契約をチェックしてみるべきじゃないかと思います。保険に入っているから大丈夫と思っていたら・・・なんてことになってからじゃ遅いですからね。

支出と保証(収入)のバランスをとることも、ファイナンシャルインテリジェンスの一部ですね。


同じカテゴリー(保険の話)の記事
医療改革?
医療改革?(2006-04-25 21:11)

何が連続?
何が連続?(2006-04-01 21:10)

連続と通算日数は?
連続と通算日数は?(2006-03-31 21:02)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
保険に潜む罠
    コメント(0)